FileMakerでテーブルを複製する方法

FileMakerのテーブル管理では、単純に「テーブルをコピー」するためのメニューがありません。開発作業中は、当然バックアップを取っておきますが、とりあえず特定テーブルのバックアップを取っておいて、問題なければオリジナルを活かしてバックアップをあとで削除したい、ということもあります。

メニューにないのであきらめかけていたのですが、どうやらデータインポートをうまく使うことで代用できます。

  • データのインポートを行なう。
  • インポートするデータはそのFileMakerファイル自身のなかのコピーしたいテーブルを指定する。
  • インポートする先として、新規テーブルに新規データとして取り込むようにして実行する。

以下、複製をする手順の画面です。

1件のコメント

  • slush より:

    たすかりました
    ありがとうございます
    まだ、すべてできたわけではないので・・・大喜びはできませんが・・・
    すこし、光が見えてきました m(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です